暮らし

【2022年の抱負】手帳を使って時間術を向上させたーい。

 

2022年になってからもう20日あまりも過ぎてしまいました。

この年末年始は子どもたちも1月10日まで休みを取り、2年ぶりに私の実家にも帰省したり、旦那の実家にも長い間お世話になったりと、ずいぶんと賑やかに過ごしました(^^)

旅疲れが残っていたり、

先週は子どもたちが体調を崩していたこともあり。

今週になってやっと、通常運転に戻った感じです。

はー!!

我が家で平常運転(子どもたちが平日は学校や幼稚園)が一番落ち着く~

ということで。前置きが長くなりましたが

今年の抱負や目標、やりたい事を手帳に書きまくっています。

手帳は去年から『ほぼ日手帳』を使っています。

手帳カバーも同じく『ほぼにち手帳』のミナペルホネン♪最近黄色に呼ばれてるんですよね~。気が付くといつも黄色のものばっかり買っちゃう。

去年はなんとなーく、予定を書いたり空きページにメモがわりに書き殴ってみたりしていましたが。

今年は手帳術の本を読んでから書き方を工夫しています。

参考:『手帳美人の時間術』

年の初めに手帳の一番後ろにある『Personal Notes』に自分の名前と連絡先を書き込み。

『My100』というページに今年やりたいことをひたすら書き込んで気合をいれました!笑

けどこれがなかなか埋まらない!そう100個も出てくる~?!

あとはフリーページの右側にto doリストを朝のうちに書き込み。左側に今日あった事(良い事に限る)を寝る前に一行で3つほど書きこむ。

 

こうすることでただの専業主婦も目標をもって行動できるし、一日の終わりにちょっとした達成感も味わえます笑 良い事だけを書き込むのは「今日も一日いい日だった」と脳に錯覚させて自己肯定感を高めるためです笑

あと、手帳にありがちなドット式の罫線を使って、☑欄を作ってみたり、勉強時間や体重のグラフを書いてみたり。

数値化して目に見えてくると、人って俄然やる気が出るし楽しくなっちゃうんですよね~。

まだまだだらけちゃう日もあるけど、毎日手帳を開いて何かしら書き込んでいきたいなーと思う年の始まりであります。

ちなみに公言しちゃうと、

今年の抱負は

・時間を有効に使う。

・ブログ更新を最低でも週に一回!

・月に2~3冊は本を読む。

・簿記3級、FP3級の資格取得。

この4本立てで頑張っていこうと思います。

よくばりー。むぼー。ほんとは4人の子どもと過ごすだけでいっぱいいっぱいですがー😭

みなさんは今年の目標立てましたか?

ぼちぼち頑張っていきましょ~!(^^)v

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。