おでかけ

山登りと、映画「ワンピースフィルムレッド」からこれからの世界を考えちゃった話。

先日、気になっていた山に

子どもたちと登ってきました!

 

色んなトラブルがあって、

往復3時間で終わる登山が

結局6時間もかかってしまった!笑

 

ヘットヘトになったはずなのに、

その日からなぜかとても元気です。

おいしい空気たくさん吸って

筋肉動かして

血流ながして

いっぱい汗かいて

山頂で食べるおにぎりは美味しくて

子どもたちとたくさん喋って笑って

自然のパワーに癒されて

頭が空っぽになって。

最高な気分だったなー。

 

一旦、話は逸れますが。

少し前に映画『ワンピース フィルムレッド』を観に行きました。

ワンピースシリーズを全作見るようなファンではありませんが、

なんとなく知ってる~くらいの私です。

事前にシャンクスの回だけ子どもたちと復習してから

映画を観に行ったのですが。

これがもう私には「ズドン」ときまして。

Adoさんが歌うウタの歌声に鳥肌もんなのはもちろんのこと、

考えさせられたのは

人間の欲求と

ウタの正義感で作り出された「ウタワールド」について。

 

ネタバレしちゃうかもだけど、ざっくり説明すると。

ウタワールドは

ウタちゃんが持つ能力で

人間を何でも願いが叶う夢の世界に閉じ込めた世界。

そこでは奪われることもなく、

食べ物に困ることもなく、

ウタちゃんの歌でいつもハッピーな世界。

でも生身の体は荒野に寝たきりの状態。

そして人間はいずれ、ウタちゃんと一緒に幸せな夢を見たまま永遠の眠りについてしまうような世界です。  

多くのヒトが「海賊に奪われない平和な世界」を求めるから。

そうした思いを「助けてあげたい」と願うウタの気持ちから

生まれた世界。

なのに、ヒトはいっとき時が過ぎると

「帰りたい」と言い出します。

でも時はすでに遅し。

ウタワールドから抜け出すことはもう出来ないのです。

結局ルフィやシャンクスが助けに来て人々は解放されるのだけど、

ウタは能力を使いすぎたがために命を落とすことに。

 

 

なんかね、これね、もうね。

もうすぐ起きる未来予知のような気がしてならなかったのよ!

AIやメタバースなどの普及がどんどん進むと

最初は快適でエキサイティングでハッピーな世界が訪れるかもしれないけど。

その後しばらくしてみれば

気づかないうちに

何者かに支配され、

戻りたくても戻れないっていうね。

作り出す側も

ヒトがそれを望むから、

それに応えるために正義感で作り出すのだろうけど。

いつか己も身を滅ぼすことになる、とかね。

だからね、

「人間が人間として生きていくためには覚悟が必要なんだよ!

全てが妄想のように上手くはいかない。

奪われることに対する覚悟。

一生働いていく覚悟。

誰かを命をかけて守る覚悟。

苦しくても苦しくても、打ち勝っていく強さを持つ覚悟が必要なんだよ!

…あなたには、その覚悟がありますか?」

っていうメッセージを

私は強く感じました。

人間は目先の楽しいこと、

楽チンなことを求めがちだけど。

今回の登山のように

自分の体が脈打つ感じ、

自然との一体感、

苦しみの上に成り立つ達成感。

こういうものが

「あー!生きてる!!」

って思うのは私だけじゃないはず。

 

子どもたちにも

これからの時代、

 

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。