ご挨拶
子どもが4人いても、子育てに追われない。自分らしく生きたい。
マイホームを持たずに軽やかに暮らしたい。
子どもが巣立った後も、充実した日々を送りたい。
そんな事を思いながら日々奮闘するどみろっくへようこそ!
運営している
まじょ です😊
このブログは、個性豊かな子どもたちと、気は優しいが本質主義?な夫と、自己肯定感の低い私たち家族の物語です。
どう考えるか。
どう選択するか。
既存の価値観ではなくて、それぞれが考え、選ぶ時代。そんな混沌とした世界で、私なりの考えを書きます。
誰かの「気づき」や「きっかけ」になることが一つでもあると、生まれてきた甲斐があるっちゅうもんです。おおげさ
*
子どもが4人いても、のちのち苦労しないように
身の丈に合った暮らしを心がけています。
というか、そうせざるを得ません。笑
このブログを立ち上げようと思ったのは第四子を妊娠中の時です。
思いがけない妊娠だったので
「ほんとにこの子たちを幸せにできるのか?」
「子育て苦手な私が、これからも楽しく過ごせるのかな?」
と不安になったことがきっかけで、お金の事やライフプラン、暮らし方についていろいろ勉強しなくちゃいけないなーと思ったのです。
そしてせっかくなら
同じような悩みや不安を抱えた他の人たちとも共有できたらな、と思ったことが始まりでブログを作ってみました。
パソコン音痴な私はわからない事たくさん!
文章も全然書けない!
なかなか更新もできない!
な未熟なブログですが、
気になる記事があれば見ていってくださると嬉しいです(^^)
家族構成
私 まじょ。そろそろアラフォー主婦。9年前、結婚を機にずっと専業主婦。働きたい、社会に出たいと思いつつも、なかなかその機会に恵まれず、悶々とした日々を過ごす。感情に波あり。人々の暮らしぶりが好き、生き様が好き。北欧インテリアに憧れる、模様替え狂。好きな言葉はトライ&エラー。2021年、4人の子どもの母ちゃんになりました。
夫 tommy。一馬力で家族を支える我が家の大黒柱。2020年に9年勤めた会社を辞め転職&引っ越し。働くのは嫌いだが、強靭な責任感の強さと忍耐力の持ち主。家族にはいつも優しい。感情に波なし。アウトドア派で、家でじっとしているのは苦手。休日は子供と遊ぶのはもちろん、洗濯、掃除、家事なども苦にせずよく働く。いわゆるイクメン夫、的な。
長男 1号。自然と冒険とドラゴンボールを愛する小学4年生。優しく穏やかで読書好き。スイミングとドラムと英会話を習っている。足は速くすばしこっい。誰よりも私の事を気にかけてくれる、愛おしいヤツ。
長女 2号。実験、工作大好きなクリエイティブ系女子、小学2年生。片付け全般が苦手だが、自分で考えて手を動かす事が大好き。兄とは真反対の性格で喧嘩多し。いまだに話もまともに通じない、少しおバカさん。そこがたまらなく愛おしい。
次女 3号。幼稚園に通い始めた3歳児。我が家一番の元気印。とにかく何しても可愛い。あぁ可愛いかわいい3番目。赤ちゃんの頃からすべてわかっているかのような顔をしている。最近は怒りんぼ気味で気性が荒く、少し手を焼いています。
三女 4号。2021年9月に誕生した我が家のNew Star☆キミが私たちのところに来てくれた意味をよく考える。産む事を悩んだ事もありましたごめんなさい。でもなんとなく分かる。キミは我が家の救世主。
今まで住んできたところ・やってきた仕事
出身はとある北陸地方。
その後大学進学時に京都で一人暮らし。そこで今の夫tommyと出会う。
卒業後は大阪で1年半ほど証券会社の営業ウーマンとして社会人生活を送るが、ちょっとした病気(バセドー病)が判明し実家に戻る。
その後、家具・インテリアショップでの販売員になったのを機に北欧インテリアに目覚める。
夫tommyと結婚し佐賀県で6年ほど暮らす。 *長男、長女誕生
某ハウスメーカーの事務員となるが、4ヶ月で廃店。ここで私の職務経歴おわり。
夫tommyの転勤により東京で3年間暮らす。*次女誕生
夫tommyの転職により九州地方に在住。*三女誕生
我が家の間取り
私たちが暮らすのは、築20年以上の3DK56㎡の賃貸アパートです。
以前住んでい場所から遠い&コロナ禍だったことから、下見もせずに決めてしまいました。

引っ越した時には段ボールの荷物が入らなくて愕然としましたが、物を減らし、配置を工夫し、なんとか快適に過ごせています。
このブログでは❝小さな暮らしの工夫❞も少しずつ紹介していこうと思うので、興味のある方はお気軽に遊びにきてくださいね♪