家計管理

【我が家の月末行事】家計簿〆・資産公開・今月の読書・来月の目標etc

こんばんは、まじょです。

早いもので、1月ももう終わりですね~

あ、そういえば昨日

次女の幼稚園で「マラソン大会」と「縄跳び大会」がありまして。

参観してまいりました~!

4歳娘っ子、女の子の中で1番でゴールしてきました(≧▽≦)

練習でもずっと1番だったようで、本番は緊張していたようだったけど

1位の座を守れてよかったね!笑

縄跳びは、うまく結べない事が心配でたまらなかったようで、

登園前に「うまくできないかも~😭」と

泣いちゃいましたが、

しっかりと集中して、ちゃんと結べていましたよ。

1年ほど前に入園したばかりなのに。

息を切らしながらこんなにも全力で走っている姿、

泣いちゃうくらいに真剣に取り組む姿に

本当に感動・・・

むすめ、カッコイイ!!!

うちの4兄妹のなかでは一番の負けず嫌いな次女。

今後が楽しみだ!

さてさて。

母ちゃんはそんな子どもたちの未来のために

コツコツと家計を管理するのじゃ。

それでは

今月も家計簿と資産表を〆ていきたいと思いまーす!

令和4年1月 家計簿公開

まじょ
まじょ
家族構成はサラリーマンの夫(36)、専業主婦の私(36)、

小学生の長男(9)、長女(7)、幼稚園児の次女(4)、1歳の三女の6人家族です。

定期的な固定費・変動出費などを除く

6人家族の我が家のやりくり費の予算は

10万円です。

※別に、夫婦のお小遣いとして

夫:3万円 、私:1万円 を割り当てています。

飲み会や娯楽費はそこから出しているので、その分は家計簿には含みません。

今月は130,392円の出費!

そのうちのクレジットカード利用分は90,544円です。

クリスマスや年末年始(帰省)などのイベントがあった割には

かなり抑えられた方です!

付与されたマイナポイントのうち5万円ほどは使っちゃいました。

でも久しぶりに会う友達や家族へのおみやげ、

新年会や忘年会などの楽しいことにお金を使えたので

後悔なし(^^)/

 

内訳はこちら▽

食費 34,758円 (50,000円)  ※()の中は予算。
日用品 35,542円 (25,000円)
医療費 6,630円 (5,000円)
美容・被服費 8,894円 (5,000円)
こども費 27,768円 (5,000円)
ガソリン代 16,800円 (10,000円)
合計 130,392円
クレジットカードや電子決済分も含みます。

・食費・日用品は地域クーポンやマイナポイントを利用して予算よりかなり抑えられた。

・日用品:夫婦で使うコンタクトレンズ1年分 30,000円 を含む。新年の安い時期に安い場所で毎年調達。

・美容・被服費:久しぶりに母はヘアカット。そして新年はいつも少し服を調達するのだ。

・医療費は全部、歯医者。笑

・こども費:毎月2万越えが止まらない・・・。今月は息子のバスケ用品の12,000円がひびいてるけど、毎月なんだかんだでこれくらいは覚悟しないといけないのかな。。

・ガソリン代:帰省したので高め。

我が家、家族全員定期的に歯医者さんで定期健診をしてもらっています。

それなのに。

虫歯作っちゃうんですよね~。私が(゚Д゚;)

3か月前の検診では何ともなかったのに、

この3か月でえらい進行してしまいました・・・

歯間ブラシさぼっていたから・・・。

コンタクトレンズもかなりの出費ですし、

「節約の道は健康への道」!

だと痛感しました(;´ω`)

 

令和4年1月 資産把握

いい加減、手書きはやめてデジタル管理したいのだが、、エクセル苦手。。

 

<現金>       (単位:円)
銀行Ⅰ    ・・・ 292,120
銀行Ⅱ    ・・・ 29,852
R 銀行(夫) ・・・4,967,962
R 銀行(私) ・・・ 13,446
長男     ・・・ 512,968
長女     ・・・ 513,303
次女     ・・・  435,134
三女     ・・・  190,000

その他準備資金・・・ 100,000

<投資>
N 証券    ・・・ 302,933
つみたてNISA(夫)・ 507,687
つみたてNISA(私)・ 551,986
iDeCo(私)  ・・・ 206,610
ジュニアNISA(次女) 767,448
ジュニアNISA(三女)1,603,532

<合計>      10,914,255円

*夫の確定拠出年金や長男、長女の学資保険 計500万円は除く。

我が家は年間250万円の貯蓄額を目標として

貯金 or 投資に勤しんでおります。

先月はボーナス月だったので80万円の貯金に成功した!と思ったら

今月は90,726円しか増えていない。。

やばい、貯金の取り崩しが行われているようだ。

家計簿にはのらない所での引き落とし額が足を引っ張ています。

やりくり費以外も見直さねば~

2022年4月時点では

資産の合計が 8,901,111 円だったので

現時点で 2,003,870円 増えていることになります。

目標達成まであと 496,130 円!

・・・あれ、達成が難しくなってきたぞ💦

今月の読書

今月は、なんだか張り切ってたくさん本を読みました。

・死は存在しない ‐田坂広志‐

・絵本 やまとことば神話  ‐林 英臣‐

・縄文のコトダマ  ‐林 英臣‐

・まだGHQの洗脳に縛られている日本人  ‐ケント・ギルバート‐

・自然療法が「体」を変える  ‐東城百合子‐

去年はイマドキの本をたくさん読んだのですがね。

今年は引き続き「先人たちの声を聞け」という謎の使命感にかられて

少し前の本を読んでいます。

私たちのご先祖様の考え方や生き方にものすごく興味があります。

そしていろんな観点から物事を見ると、

本質的なものが見えてきますよね。

読書って本当におもしろい。

来月の目標

今月はインプットしすぎて頭がパンパンなので、笑

来月はアウトプットの量を増やしたいなーと思います。

ブログの更新も軽めに頻度をあげたい。

軽めに、ね。笑

このブログは「いいな♪」と思ったことを私がまずやってみる、という生きた実践型ブログにしたいと思っています。

読書についても、読んで満足するんじゃなくて、

実践したり人に伝えるなどのアウトプットをして初めて意味があるものだとか。

どなたかの

気づきや励みになれば嬉しいなーと思いながら書いています。

いつも重く、長くなりすぎるのが欠点。笑

どうか、長い目で見守っていただければ幸いです(>_<)

今月も幸せに暮らせたことに感謝して。

また新しい月を迎えようと思います。

それでは、また☆

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。