「学び」のこと

感謝の気持ちが「報酬」に変わる時代。夫の会社にuniposが導入された話。

こんばんは、まじょです。

夫から面白い話を聞いたので、

今日はunipos(ユニポス)の話をしたいと思います。

夫が勤める会社で最近導入されたユニポス。

unipos(ユニポス)とは

会社での生産性での向上、離職率を減らすために

導入された組織変革を促すサービスです。

簡単に言うと、web版サンクスカード、みたいな感じかな。

社員同士、良かったところを褒め合ってありがとうを言い合うっていう。

ユニポスの面白い思う所はピアボーナスという仕組み。

※ユニポスの公式ホームページからの引用です。

 

 

感謝の気持ちが「報酬」に変わるなんて!!

さすがアメリカ発祥!

ゲーム感覚みたいで楽しくなっちゃいそうですね♪

仕事場にもフランクな遊び心があっても良いと思います。

夫の会社では、

一斉に450ポイントが全員に支給され、

社員に対してありがとうのメッセージと、任意のポイントをプレゼントするみたいです。

夫は

20数人の若手の部下を抱える中間管理職なので、

日頃から部下の事はよく見ている立場ですし

ユニポスの取り組みも率先してやっていきたいと思っているようで、

毎日数十件「ありがとう」しているみたいで。

もう自分のポイントがすっからかんだと言っています。笑

旦那曰く、

「ありがとう」を探してると、

相手の良いところにしか目がいかない!

らしく。

意識を変えるには行動を変える

が実践されているなーと思いました。

届いた相手には通知されたり

返信することもできるらしく、コミュニケーションのきっかけにもなりますよね(^^)

まだ導入されて間もないこの制度。

年配の方たちは敬遠される方も少なくはないようで。

メリット・デメリットはこれから出てくると思いますが、

要チェックですね!

 

 

子どもたちも相手の良い所をたくさん見つけられるような人になってくれたら嬉しいなぁ…

願わくば、喧嘩がもっと減ってくれたら嬉しいなぁ…

と思いつつ、

(学校でも友達の良い所を言い合うという取組みはありますが。)

夫があまりにも楽しそうにその話をするので、

「それいいね。うちでも導入してみようか。」

と言うと、

「いいね!やろう。もう明日からやろう。」

と快諾。笑

早速『ドミ版unipos』作成中です!

つづく → → → →

 

それでは、また☆

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。