ブログに、自分らしいオリジナルのイラストを取り入れたいなーと思っています。
そもそも、絵のセンスなんて全くないし、世の中には素敵なデザインで彩られたものが数あまた。
イラストまで自分でやっていたら、ますますブログの継続が難しくなるよね・・
と思ってほぼ諦めていたんですよ。
そしたら、ある日突然思いついた。
私はすき間時間に、iPhoneのメモ機能で記事の下書きなんかを作っておくのですが、
その時にチラチラ現れるこの画面。

ペンマークのところをタップすると、
なんと指でなぞって落書きできるではあーりませんか!

すごい、細かいタッチまで意外と表現できている。。それがゆえに絵の下手さが際立つが。
興奮してそばにいた夫にそのことを伝えると、
「pages(ページズ)でもできるよ」とのこと。
なんねそれは!?
iPhoneを使っている方なら、みんな当たり前に最初から入っている機能です。探してみてね

「メモ」と「pages」の違い
ざっと絵を描いてみただけなので、証拠不十分な感じは大いにあるのだけども。
私が感じた感想は
メモ機能は写真を取り込んで文字などを挿入できる。
ペンの描きごごちや再現性も高いのが◎だけど、指でタッチするには、拡大機能がないので使いにくい。
画像保存もできる。
一方で
pagesは取り込んだ写真に加工はできない。
ペンの描き心地もよく、なお拡大して描けるので、指でもそれなりにこまかく描ける。
背景を塗りつぶす機能が◎。イラストが目立って、良い。
画像保存すると、質感が損なわれる。
という感じです。
実際にできたイラストがこちら。もう下手なのは重々承知なのでこれ以上つっこまないでください
<メモ>

<pages>

はい、絵の再現性の低さな!比較にならなくてすみません。
でもなんとなくpagesで描いた方がそれっぽいと思いませんか?
吹き出しや記号なんかも挿入するだけでいいし、全部手作りより洗練される感じというか。
写真に手を加えたいときや、手書き感を出したいときはメモ。
ロゴやアイコンっぽく使いたいときはpages。
みたいな感じで使い分け&研究してみようと思います。
たまにこういう感じの手書きイラストを使っていらっしゃるブロガーさんを拝見します。
洗練されたプロのデザインが多い中で、逆に目立って可愛いなーと思うんですよね。
ほら、マインクラフトみたいな。あえてクラシック感出してます、みたいなね。
まだまだ未知な可能性を秘めたメモ機能とpages機能。iPadがあればペンと大きな画面でもっとのびのび描けて楽しいんだろうなー♪
みなさんも試してみてねー!
それでは、また☆