少し動いては「きゅうけー!」と横になり,
また動いては「きゅうけー!」と横になる、牛のような9ヶ月妊婦が通ります、こんばんはー!ふくろうです。
3月頃から新しい職場環境になり、生活にしめる仕事の比重や、仕事の責任感がかなり重くなった夫。
最近では週末も忙しく休日出勤や急な電話対応に追われています。
そうなると心配になるのが、夫のウツや体調不良。
ごめんねー一 一人で働かせて!
でも今ミオモだからもうちょい我慢してねー!
って事で、衰弱していく夫をみかねてどうしようか悩んでいる時に、先輩ママから教えてもらったこと。
「風水って信じる?☺玄関を毎日水拭きしてたら安定した?生活ができるよ☺私は『○○さん←旦那の名前 が元気で楽しく仕事ができますように。家族みんなが元気で暮らせますように。』と思いながら拭いております。おまじないみたいなもんかなー。」
なんだかその「おまじないみたいなもん」というキーワードが私にブスリと刺さりまして。笑
毎日家族の健康を願って何かをするって、強く意識をしたことがないので、なんだか感動してしまったのです。(今年4月の事です)
仏壇に毎日手を添える、とか
玄関を毎日きれいにする、とかって
そういう意識の表れなのですね。
その日から、風水や家相にも少し興味を持ち始め、玄関も毎日水拭きするようになりました。もちろん家族への感謝と健康を祈る気持ちを込めて!靴もばらばらと出しっぱなし&いろいろ置いていた玄関はできるだけ物を置かないように。靴も脱いだ後しばらくしたら(湿気を逃がすためにね・・)下駄箱にしまって。っと。

うちのタイルはツルツルしたタイプのものなので、ほうきは使わず、ダイレクトに水拭きするだけで砂埃や汚れもさっと取れてしまいます。我が家のせまーい小さな玄関を水拭きするのは1分もかからず、物足りないほど。笑 でもこの手軽さのおかげで見事習慣化に成功。朝起きたら、トイレに行って手を洗って顔洗ってうがいして玄関水拭き!始めて5か月になりますが、一度も休むことなく続いています(^^)
風水的には玄関は 幸運の入り口 とも言われていて、きれいにしておくほど良い気が入ってくると言われています。
でも毎日誰かの出入りがある玄関。外からはどうしても 厄 をつけて帰ってきて、靴を脱ぐときに一緒に厄を玄関に落としてしまうのだとか。
だから毎朝出かける前に必ず水で厄を流して快く送り出してあげましょう、ということです。
たった数分の【玄関掃除】という小さな習慣が身につくと、次から次へと習慣が伝染します。
次に気になったのは【トイレ掃除】。これも毎日しようしようと思ってなかなか身につかなかったのですが、やっと習慣づいてきました。
そして次に気になってきたのは洗面所やお風呂場、排水溝などの【水回り】。
全部を毎日欠かさずに!!
というレベルにまではいきませんが、段々と気持ちのいい空間が増えてきています。

皆さんも玄関掃除から新しい習慣を始めてみませんかー(^^)?