暮らし

虫歯予防に効果あり!?フッ化物洗口液を使い始めました。

昨日は長男のの定期検診でした。

我が家は全員定期検診として、3ヶ月に一度は歯科医にお世話になっています。

娘の奥歯が永久歯に生え変わる時は、1ヶ月に一度はフッ素を塗りに通っていました。こうすることで歯の表面が強くなり、虫歯になりにくい歯になるそうですよ🦷

さて、そんな身近な歯医者さん。最初はめちゃ怖かったんですけど、いつかブログでもお話したい笑

今では気さくに話しかけてくれたり、色んなことを教えてくれます。

その中で気になっていたワード「フッ化物の入ったうがい薬」。この薬をお昼の歯磨き後に実施している保育園では、虫歯がある子はゼロだそうです。

詳細なデータがないので鵜呑みにはできませんが笑、なんとなく気になっていたんですよね、「フッ化物の入ったうがい薬」たるもの。

昨日の検診のついでに、思い切ってそのうがい薬を買いたいと伝えました。思い切って、と言うのには、歯ブラシや歯磨き粉と違って、受付に置いていないから。商品名もよくわからないし、買えるのかどうかよくわからなかったんですよね。

そしてもらったのがこちら。

正式名称は、う蝕(しょく)予防フッ化物洗口剤?というのかな。

受付で使い方の説明を受けました。

①オラブリスの粉を水300㎖に溶かして軽く振る。
②ボトルを押すと液体がキャップの方に流れるので、未就学児は5㎖、小学生低学年は7㎖、小学4年生以上は10㎖の分量を守り、30秒以上うがいをする。
③うがいの後は30分間飲食しない。

とのことでした。

ボトル一本/大人1ヶ月弱の使用量みたいなので、5人で使う我が家ではすぐになくなっちゃうだろうなー!笑

その他注意点もありましたよ~

使用後は冷蔵庫で保管すること。オラブリス粉末をそのまま飲み込むと、嘔吐・腹痛・下痢などの症状があるため、子どもの手の届かないところに保管するなど、取り扱いに注意すること。

実際に使ってみた感想

うちでは、就寝前の歯磨きの後に使用することにしました。

小1,小3の子どもたちは難なく使うことができましたが、3歳の娘には30秒間うがいをさせるには苦しいようでした(^▽^;)最初はあまり時間に拘らず、少しずつ慣れてもらえるといいかな、と思います。

独特な匂いや味もありません。

お値段は粉末が110円、容器が440円だったかな。意外とお安くてびっくり。

効果はいかほどか。今はわかりませんが、虫歯を抑えられていたら、またレポートします(^^)

みなさんも家族で口腔ケア、始めてみませんか?

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。