家族のこと

子どもの習い事に悩む・・・

こんばんは、まじょです。

今日は子どもの習い事のについてのお話です。

我が家には1歳~小4の4人の子どもたちがいます。

そのうち3人が習い事を始めていて、

今のところこんな感じです。

(水)・・・長男、長女が音楽教室へ。月謝合計 ¥12,000

(木)・・・長男、長女、次女が英会話へ。月謝合計 ¥13,000

(金)・・・長男、長女がスイミングへ。月謝合計 ¥14,740

長男、長女は週に3回習い事に行っていて、

これでも少し多いかなーと感じていたのですが。。

先日、息子が

「おれ、バスケ始めたい」

と言い出しました。

というのも

バスケ好きな夫が体験入部に連れて行ったのです。

夫は小3のときからバスケをやっていて、

やってはいないものの、いまだにバスケが大好きで、

息子にも「バスケやろうぜ~」と散々言ってきました。

遊びでやったりはしていましたが、

なかなか入部する気にはならなかった息子ですが

体験入部で自信をつけたのか?

「おれ、入門する!!」

と啖呵きって帰ってきたそうです(笑)

入門って・・・笑

入部のまちがいな!

ほんとに、お馬鹿なのに自信満々でポジティブで。

スラムダンクの桜木花道みたいな男です。←大好き

彼は宮城のようなポイントガードになりたいようですが。

私も彼にはチームプレーを学んでほしかったし

大賛成!

むしろ待ってました!って感じなのですが。

バスケ、週に4回の練習日があるんですよね・・・

月・火・木は夕方七時まで。

土曜はお昼からの半日の合計4回です。

そして今やってる習い事も

どれも辞めたくないと・・・。

いやいや、さすがにやりすぎじゃないかい!?

月~土曜までぶっ通しだぞ?

5年生になったら下校時刻も遅くなるし

宿題も増えるでしょう。

大丈夫かな。。

そして私の意見を言わせてもらえば

1歳とか4歳の子を連れての習い事の送迎は

なかなかに面倒くさいのだ。

しかも一番忙しくてぐずつく夕方の時間帯・・・

全てを先取りして家事を済ますとなれば

私のフリータイムの時間が

削られてしまう!

嫌だな~( ;∀;)笑

バスケの月謝は2000円だけど、

バッシュや練習着、遠征や合宿があればその度に

何かとお金がかかるでしょう…

お当番もあります。

時間的に拘束されるのが一番きついなー。

でも、やりたいと言ったこと、させてあげたいなー。

と、ダラダラ悩んでいます。

ところで。

Twitterを覗いていたらこんなスレが。

「子どもの権利って、子どもが好きなことを見つけてそれをずっとできるように大人が応援することじゃないの?」

良いこと言うじゃないか、河村市長。

私も今の学校教育にはたいそう不満を感じているので

習い事に投資して、子どものやりたいことを応援してやりたいのですが。。

現実問題、厳しいことも多いですね(>_<)

核家族のばかやろう。

管理教育のばかやろう。

子どものやりたいことを学ばせる場所が学校であってほしい、と切に願います。

それでは、また☆

 

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。