しばらくの間、読書や勉強に熱中していました。
ご無沙汰しています。
しばらくブログが更新できなかったのは
やたらと本を読み
動画を読み
色んな事を勉強していたからです。
日本史、世界史、教育史。
食事や健康、
ビジネス書や
神仏に関わる本や
なんでもない小説…
もう図書館に行ったら
好奇心が止まらなくて!!
特に日本史。
中田のあっちゃんの動画を入門として見て、
その後分かりやすそうな本から読み始めています。
「ときめく縄文図鑑」なるものまで借りちゃったよ。
やべー、かわいー、ときめくー。笑
知ってました?
日本の縄文文化って世界最古の文明なんですよ。
メソポタミア文明の6000年以上も前から
日本では
土器を使い
村をつくり
農耕に近いことをしながら暮らしていたんですよ。 しかも葦船らしきもので 海を自由自在に(とまではいかないかもだけど)行動できる 海洋民族でもあったのですよ。
我々日本人の祖先って
ほんとすげーんですよ。
35才になって読書や勉強の面白さに気付くなんて。
もっと若いうちに気付ければ
私の人生変わっていたのにな。笑
自分が勉強することが、政治への関心につながった。
でも読書や勉強に目覚めたのは
私にとっては
子どもが4人出来たことがきっかけなんです。
何の専門知識や経験を持たない、
何者でもない私が
子どもたちに何ができるのか。
何を教えるべきなのか。
こんな混沌とした不安がうずまく現代に
どうしたら子どもたちは
たくましく生きていけるのか。 楽しく幸せに生きていけるのか。
そう考えた時に
思いついたことが
「私が勉強すること」でした。
そして
参院選を前に各政党の事でも
調べておくかなー
と動画で出会ったのが
「参政党」という存在。
投票したい政党がないから
国民がみんな政治に参加できるための仕組みを作りたい!
という思いで作られた
まだまだ新しくて小さな政党です。
この政党を作った神谷そうへいさんの演説が
素晴らしくて。素晴らしくて。 ひとまず聴いてください。
聴いたら日本人なら誰もが魂震えるんじゃないかな。どの街での演説も素晴らしいです。 今では聴衆が1000人超える すごい勢いです。 先日の大阪での演説では 自民党の岸田首相をも超える聴衆が 参政党に耳を傾けていたそうです。
それでも私が購読している 読売新聞には「諸派」というくくりなだけで 「参政党」に触れた記事なんて見たことありません。 テレビでもまだ見かけませんね。 どうか少しでも多くの方に知ってほしいです。
全く政治に無知な私がワクワクするのだから、乗っかればいいと思うのです。
演説を聞いて。 日本史や教育史などで勉強して、
あれ、
敗戦後から日本はおかしくなったんじゃないか?
って疑問に思った私は正しいのかも、 と思いました。
敗戦後に日本人の才能を恐れた欧米諸国が
日本を内側から
壊している、という主張にすごく納得がいきます。
若者への教育、食と健康、国まもり。
この3つがいかに大切かが
4人の子どもをもち
色々勉強し始めた私には
やっと。 分かりました。
参政党の演説からは マスコミや教科書が教えてくれないことが わかります。
私たちが忘れつつある愛国心を思い出させてくれます。
このままじゃ日本、ほんとにやばい!と本気で思います。
と同時に、参政党が掲げる目標(マニフェスト?)が実現したら
どんな素晴らしい未来が待っているだろう、と ワクワクもします。
政治に全く無知な私が そう思うのだから、
参政党は本当に 日本国民による民主主義を実現することができません。
日本人が団結して この政党を支持すれば 日本の平和と安泰はもちろん、
今紛争や戦争をしてる国々や
紛争をしかけようとしている国々も
日本モデルを見習って
平和への道が拓けるかもしれない。
そこまでの未来を感じて鳥肌が立ちましたよ。
こんなにワクワクしたことは 久しぶりです。笑
政治活動を超えて 国民運動に発展すると思います。
政治のことなんて ブログの記事にしようなんて 全く思ってなかったけど、
少しでも多くの人に 気づいてほしくて記事にしちゃいました。
私はこの波に乗っかりたいです。
子どもたちの将来、次世代のその先にも
平和で素晴らしい日本が残せるように。
とりあえず。 選挙に行きましょ。
できたらいろんな政党が言ってることも聴いてみましょ。
参政党に限らず、 新しい党が言うことは過激で 面白いです。笑
それぞれの党の正義があって面白いです。
それでも どこに投票したらいいかがわからない人は 白紙でもいいから。
選挙に行きましょ。
時代の変革期、 一緒に面白がって 参加して 楽しみましょうよ。
それでは、また☆