日本人の目覚め

ブログにただいま。お休みの間に、「日本人として」目覚めました。

 

ご無沙汰しています、まじょです。

ブログをお休みして3ヶ月以上も経ってしまいました。

なんとなくの不調。

からの無気力に陥っていました。

私のこの不調はどこからやってくるのか。

それを見つめ直す3ヶ月間でした。

複雑で繊細なヒトというもの。

これこそが原因!と呼べる一つのものは判明しませんが、

以下の3つを実践しています。

 

①まずは食事の見直し。

②そして運動や呼吸を意識すること。

③最後に心を満たしてあげること。

 

③番。これがとても難しいのだけど。

私の場合、

日本の歴史を学ぶことが

癒しになり、

元気の原動力になることを発見しました。

36年間

目先の楽しい事ばかりに気を取られ

そして

正しい歴史や教育を受けなかった私には

自分のふるさとや国を愛でる気持ちが欠けていました。

今は亡き先人の方たちが

どんな想いで国を築き、守ってきたのか。

日本国民にはどんな精神性があって

どんなに特殊な民族であるか。

知れば知るほど

この日本に生まれてきたこと、

日本人であることに誇りが持てるし

漠然と感じていた無力感から解放されて

生きるパワーが湧いてきます。

そこで私は思ったんです。

アイデンティティ(自分とは何者であるか)って

現在における自分の存在だけじゃなくて。

自分ではない

過去の存在(ご先祖様)や未来の存在(子どもや孫たち)を想う時にこそ

確立できるものなんじゃないかって。

 

たて糸とよこ糸が織りなされて

しっかりした布ができるように、

人間もよこ糸(現在)だけをいくら強くしてももろいのです。

たて糸(過去・未来)も紡いであげなければ。

 

実際、

専業主婦でお金にもそれほど困っていなくて

両親やいとこ、親戚にも恵まれていて(遠方だけど)

子どもにも恵まれて

時間にも余裕がある私が、

むしょーーーーに

絶望感と無力感におそわれて

この世から消えたくなるんです。

批判もあるでしょうが、

自分でもどうしてか分からないほどに、です。

そんな私が

この3ヶ月間はそんな事を思わなくなりました。

それは多分、

自分の国に誇りを持てるようになったこと。

そして

ご先祖様に感謝して

子どもたちの未来を明るいものにしたい!と強く思うようになったこと。

これが原因だと思います。

「これからを生きる子ども、若者たちに

絶望感や無力感を感じさせちゃあいけない。

この国は素晴らしいんだよ!

生きるって素晴らしいんだよ!」

って思わせる使命感ができたから、です。

 

使命感って大事。

若者に思わせるにはまずは大人が元気にならないとね。

このブログもどれだけ更新できるか分からないけれど、

一人でも誰かを元気にするために

私にできることを

発信できたらなーと思います。

それでは、また(^^)

 

 

追伸:

こんな拙いブログにも

お休みしている間にコメントをしてくださったり

見に来てくれる方がいらっしゃって🥲

ブログとして思いを残すということは

尊いことだなーと改めて感じた次第です。

読んでくださった皆様に感謝いたします!

ありがとうございます!

 

ABOUT ME
まじょ
宮崎県在住。夫と4人の子どもたちと「小さく暮らし、豊かな未来を築く」をモットーに家族を営んでいます。 ・小さな暮らしを快適にするための工夫 ・家族の営み ・家計管理 ・人として大切なこと  ...etc 家族6人、豊かに暮らすためのあれこれを綴ります。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。