こんばんは、まじょです。
うちの子たちが通う小学校には
家庭教育学級委員というものがあります。
さまざまな勉強会やイベントを企画して
保護者が学びを得るための場、みたいなものです。
昨日はその一環で
宮崎県日南市の青島神社へ行って参りました!
あさ8:30集合の15時解散。
みんなでバスに乗って遠足気分で楽しかったです🎵笑

この洗濯板を眺めながらやよい橋を渡って青島の元宮へ。



私はいつも通り、
家族みんな健やかに過ごせていることへの感謝と
世界平和を祈り。笑
しっかりご朱印もいただきました。

縁結びで有名とあって
元宮に参るまでに、
いろーんなおみくじや
紐を結ぶスポット、
お皿を投げて割るスポット、
などがあって、みんなでワイワイ楽しみました☆


参拝を終えた後は
aoshima dining in the garden
にてランチ。

お腹いっぱいすぎて帰りのバスは眠たかったんだけど。←子どもか
行きもそうだけど、帰りのバスでも
質問タイムみたいなのがあって、
出発前に一人ずつ用紙に書いた質問に
みんな答えていくっていうのをやってたんですよ。
これまた遠足みたいで◎笑
私人前で話すの緊張しちゃうんだけど、
ママさんたちって
些細な事でもリアクションしてくれるし、
共感してくれるし、
すごいあたたかいんですよねー。
さっきの話ってさーって
後から深掘りして聞いてくれたり、
もうコミュ力の神様か!って感じです。
あと、話は変わりますが。
先日、幼稚園の秋祭りにて
非対面式なんだけど、バザーがありまして。
今年は私もハンドメイドで少し作らせてもらい。
せっかくだからと思い、
娘用に「小学校生活セット(ハンドメイド品含む)」なるものを注文してみたのですよ。
中身が分からなくてちょっとドキドキしてたんだけど。
500円ぽっきりのセットの中身がコチラ。


えーーー!
お値打ち価格すぎませーん?!?!(°▽°)
今まで4つの幼稚園を経験している私ですが
バザーがある園は初めてで。
こんなにお得に必要なものがGETできるのですね〜
ハンドメイド品も物品提供も完全にボランティアですからね。
忙しい中たくさんのハンドメイド品作って下さったママさん、ありがたし〜!
もう、ほんものの神様かよ!
ママさんたちって
毎日休みもない家事&子育て&仕事がある方もいるなか
社会貢献度ってめちゃくちゃ高いと思う。
しかもそれを仲良く、無償で成り立たせちゃう神業。
神社で神様に感謝するのもいいけど、
家庭でも、
家庭の外でも
無償精神であれこれ尽くしてくれているママ神様にこそ
拝みたくなるような、
そんな最近の出来事でした。
ママ神様に、わたしもなーーる!!笑
それでは、また☆